老化細胞とは、分裂を止めてもなお身体に残り続ける組織のことです。
近年数を減らすことで、臓器の老化を改善できることがわかってきました。
そこで今回は、老化細胞とはなにかを解説します。体に及ぼす影響やセノリティクス(老化細胞除去薬)についてみていきましょう。
みんなで健康寿命を高めましょう!
健康寿命が全国平均より10歳も長い町・大阪府太子町から、健康的な日常生活を続けるためのヒントをお届けしています。
老化細胞とは
老化細胞とは、分裂の限界を超えても自然淘汰されない組織のことです。そのため、増えることも減ることもなく、体内で生存し続けます。
増殖能力がないため「ガンの発生・異常増殖を防ぐ」のが基本的な役割です。
しかし、加齢に伴い体内に老いた細胞が蓄積していくと問題が起こります。慢性炎症を起こして逆に周囲の組織を傷つけ、老化を早めるのです。
そのため、分裂を止めた細胞の数を適切にコントロールすることが求められます。例えば、健康寿命を延ばす「セノリティクス」の研究が代表的です。
ヘイフリック限界
ヘイフリック限界とは、生物ごとに異なる細胞分裂の限界回数のことです。
具体的には、人間のヘイフリック限界は50回ほどであることがわかっています。
例えば、ヒトの胎児から採取した細胞の限界は、およそ50回です。限界まで分裂した細胞を「老化細胞」と呼びます。老化細胞になると、増殖する能力は元に戻ることができません。仮に増殖を促す処理を施したとしても、再びその細胞が分裂を始めることはありません。
健康長寿ネット「細胞の老化の原因と症状」より
細胞が老いるしくみ
基本的に細胞は絶えず新陳代謝が行われています。そのため過度に古い細胞が残留しない仕組みが整っています。
例えば、細胞内のミトコンドリアなどが引き起こすアポトーシス(細胞死)が最も一般的な仕組みです。死んだ細胞は免疫細胞のマクロファージにより食べられ、分解されます。
しかし、老化細胞はこのアポトーシスの対象にはなりません。
原因はテロメアの短縮とストレス
細胞分裂には設計図である「染色体」と、それを保護する「テロメア」が必要です。
しかし、テロメアは細胞分裂を繰り返すたびに短くなっていきます。そしてテロメアは一定の長さになると分裂を停止することがわかってきました。これが、細胞が老いていく原因です。
また、近年では紫外線や放射線、酸化ストレス、DNA損傷などの外的要因によっても組織の老化が促進されることがわかってきています。
慢性的な炎症を引き起こす
がんの増殖を防ぐ老化細胞ですが、体内に蓄積すると慢性的な炎症を引き起こします。
過度な炎症性サイトカイン分泌により周囲の細胞を損傷させ、加齢性の疾患を誘発するのです。
例えば、以下のような疾患も誘発されると考えられています。
- 動脈硬化
- 骨粗鬆症
- がん
- 心血管疾患
- 糖尿病
- 白内障
- アルツハイマー型認知症
どれも健康寿命をおびやかす、フレイルの原因になるものばかりです。
しかし、近年マウスを使った研究では、老化細胞を取り除くことで臓器や組織の機能が改善することが明らかになりました。
老化細胞除去を目的とした「セノリティクス」
セリノティクスとは、蓄積した老化細胞を除去する治療や薬のことです。
過剰に蓄積した細胞を選択的に除去することで、疾患の予防につなげます。
近年では順天堂大学大学院医学研究科循環器内科南野徹教授の研究グループが、老化細胞除去ワクチンの開発に成功しました。
私たちは、加齢やストレスによって体内の組織に老化細胞が蓄積し、それによって惹起される慢性炎症が加齢関連疾患の発症・進展に関わっていることを明らかにしてきました。
「老化細胞除去ワクチンを開発し加齢関連疾患の治療に役立てる」
さらに、最近は蓄積した老化細胞を除去することで、加齢関連疾患における病的な老化形質を改善する方法の開発に成功しました。この老化細胞を選択的に除去する手法は、「セノリシス」と呼ばれており、これまでにも数々の老化細胞除去薬が開発されてきました。
大学院医学研究科循環器内科学 教授 南野 徹
また、テロメアを強化するサーチュイン遺伝子やNMNなどの研究も進み、健康寿命を延ばす取り組みが多数行わっれています。
細胞を若々しく保つには
老化細胞を蓄積しないためには、まずDNAを損傷する喫煙や紫外線、放射線、お酒の飲み過ぎなどを避けることが大切です。
また、肥満も腸内環境を悪化させて体内の炎症を引き起こすため、バランスの良い食生活を意識し、運動などで予防しましょう。
健康寿命ポータルでは、健康を保つための様々な秘訣をご紹介しています。近年研究が進むNMNについても詳しくご紹介していますのでぜひご覧ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 健康寿命2024年10月28日「無性にアレが食べたい!」の原因とは?栄養不足のサイン一覧
- 健康寿命2024年10月26日チョコレートが食べたくなるのは栄養不足?知って得する体の声の聞き方
- 健康寿命2024年10月25日悪玉菌がゼロはNG?腸内環境を守るための腸活ポイントを解説
- 健康寿命2024年10月23日プレバイオティクスの基礎知識!善玉菌のサポート成分を詳しく解説