忙しい日々の中で、栄養バランスを考えた食事を作るのは大変です。
しかし、冷凍食品や缶詰を上手に活用すれば、手軽に健康的な料理を作ることができます。
そこで本記事では、和食の基本である『まごわやさしい』を意識しながら、たった10分で作れるレシピを紹介します。
まずは手間を省きつつ栄養をしっかり摂れる方法を知り、毎日の食事をもっと簡単に整えていきましょう。
みんなで健康寿命を高めましょう!

健康寿命が全国平均より10歳も長い町・大阪府太子町から、健康的な日常生活を続けるためのヒントをお届けしています。
『まごわやさしい』とは?
健康的な食事を考える際に役立つ指標として、『まごわやさしい』という言葉があります。
具体的には、豆類・ごま・わかめ・野菜・魚・しいたけ(きのこ類)・いも類の頭文字を取ったものです。
実はこの7つの食材を意識的に取り入れることで、栄養の偏りを防ぎ、腸内環境の改善や、将来の生活習慣予防などが自然とできるようになります。
「まごわやさしい」時短レシピに冷凍・缶詰を活用するメリット
実は冷凍食品や缶詰は、時短調理の強い味方です。
特に冷凍野菜は、下処理の手間が不要で、必要な分だけすぐに使えるため、料理の準備時間を短縮できます。
また、旬の時期に収穫されて急速冷凍されるため、栄養価が落ちにくいのも大きな利点です。
缶詰は保存がきき、調理の際にそのまま使えるのが便利です。例えば、サバ缶は骨まで柔らかく煮込まれているため、カルシウムを無駄なく摂取できます。
また、わかめの乾燥品やカット済みの冷凍きのこを活用すれば、手軽に『まごわやさしい』の要素を取り入れることができます。
このように、冷凍食品や缶詰を上手に組み合わせることで、手間をかけずに栄養バランスの良い食事を作ることができるのです。
10分で作れる!おすすめ『まごわやさしい』時短レシピ
短時間で作れて、しかも栄養バランスの取れたレシピを紹介します。
まずは冷凍食品や缶詰を活用することで、余計な下ごしらえを省きながら、しっかりと栄養補給をしていきましょう。
レシピ1:冷凍野菜と豆腐の中華炒め
豆腐と冷凍野菜を組み合わせた、手軽な中華風の炒め物です。
豆腐は植物性たんぱく質が豊富で、体にやさしい食材です。冷凍野菜を使うことで、包丁を使わずに手早く調理できます。
まず、フライパンにごま油を熱し、冷凍野菜を軽く炒めます。そこに水切りした豆腐を加え、崩れないように優しく混ぜながら火を通します。最後にオイスターソースや醤油で味付けすれば完成です。
食感のアクセントとしてすりごまを加えると、風味が引き立ちます。
レシピ2:缶詰サバとわかめの和風パスタ
サバ缶を活用した和風パスタは、魚の栄養を手軽に摂れる一品です。
まず、パスタを茹でる間に、フライパンでごま油を熱し、汁ごとサバ缶を加えます。軽くほぐしたら、戻したわかめを入れ、醤油とみりんで味を調えます。
茹で上がったパスタと絡めたら完成です。
サバのうまみが広がり、わかめの風味が加わることで、シンプルながらも満足感のある味わいになります。仕上げに刻みねぎや七味唐辛子を振ると、さらに美味しいのでおすすめです。
レシピ3:冷凍きのことごまの炊き込みご飯
炊飯器で手軽に作れる炊き込みご飯です。実は冷凍きのこは旨みが強く、ごまとの相性も抜群です。
まず、お米を研いで炊飯器にセットし、そこに冷凍きのこ、醤油、みりん、酒、だし汁を加えます。通常の炊飯モードで炊き、炊き上がったら炒りごまをたっぷり混ぜれば完成です。
冷凍きのこはそのまま入れるだけで良いため、包丁を使わずに準備できるのが魅力です。香ばしいごまの風味が加わり、食べ応えのある一品になります。
「まごわやさしい」の時短レシピには冷凍や缶詰を活用!
『まごわやさしい』を意識した食事は、栄養バランスを整え、健康を維持するために役立ちます。
まずは冷凍食品や缶詰を活用することで、調理の手間を減らしながら、バランスの良い食事を作ることを目指しましょう。
今回のような時短で作れるレシピを取り入れることで、忙しい毎日の中でも無理なく続けられるはずです。
ぜひ、今日の食事から実践してみてください。
健康寿命ポータルでは、食生活からも健康をサポートしていきます。また、姉妹サイト「太子タウン」では様々な「まごわやさしい」レシピもご紹介していますので、ぜひご覧ください。
なお、高齢者や健康的な食事にお悩みの方は、栄養士監修の日替わり弁当を配達している配食のふれあい太子店までご相談ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
投稿者プロフィール

最新の投稿
健康寿命2025年3月28日コンビニでもできる!「まごわやさしい」のお惣菜選び方ガイド
健康寿命2025年3月21日10分でできる!冷凍や缶詰を使った『まごわやさしい』時短レシピ
健康寿命2025年3月14日高齢者でも食べやすい『まごわやさしい』の工夫とおすすめレシピ
健康寿命2025年3月7日まごわやさしいが健康寿命を延ばす理由!実例と注意点を解説