未病と予防の違いは健康維持のためのアプローチ方法です。
どちらも病気にならないように事前に対策することですが、実は意味や内容は異なります。
そこで今回は、未病と予防の違いについて詳しく解説し、未病ケアの方法についてみていきましょう。
みんなで健康寿命を高めましょう!
健康寿命が全国平均より10歳も長い町・大阪府太子町から、健康的な日常生活を続けるためのヒントをお届けしています。
予防と未病の違い
予防と未病の違いは「どのように健康維持を行うか」というアプローチ方法です。
まず未病とは「健康と病気の間の状態」を指します。そのため病気になる前に生活習慣を見直し、健康寿命を延ばすためのアプローチを行うのです。
一方、予防も病気になることを防ぐという意味では同じですが、実は「特定の病気にかからないようにする」ことを主な目的としています。
このように、未病と予防は似ていますが、実は異なる概念なのです。
では、それぞれ詳しく見ていきましょう。
予防とは?
予防は特定の病気を防ぐためのアプローチです。1〜3次まであり、具体的には病気になる前から回復後まで幅広くカバーしていることが特徴です。
- 一次予防:予防接種など特定の病気の発症を防ぐ
- 二次予防:検診などによる病気の早期発見
- 三次予防:病気になったあとのリハビリや再発防止
未病とは?
一方、未病はひとつの病気に対する対策をするというよりも、放置すると病気に向かってしまう状態を健康な状態に引き戻すという意味合いが強い概念です。
例えば日本未病学会の定義では、未病は「健康から病気に向かう途中」を指します。
そのため特定の疾患や病気を指すのではなく、
- 疲れやすい
- 眠れない
- 頭痛や肩こりが続く
など、未病の症状や程度には個人差があり、感じ方もさまざまです。
「未病ケア」と「未病予防」の方法
また、未病ケアや未病予防は、未病の改善を目的とした取り組みのことです。
そもそも未病は「まだ病気ではない状態」なので、個人の生活習慣を改善することが基本的な対策になります。
なお、薬や医療行為などを使った健康維持については、予防医療の範囲になるため、未病ケア(未病予防)には含まれません。
食生活や栄養バランスの改善
まず未病を改善するには、健康維持に欠かせない食生活の見直しが重要です。
例えば、
- ジャンクフードを避ける
- 栄養バランスを意識する
- 食物繊維をとる
などが大切です。
栄養バランスなどは、具体的には「まごはやさしい」の合言葉を意識してみましょう。
適度な運動
また、適度な運動習慣を維持することも大切です。
体力や筋力の維持、血流改善、ストレス解消など、運動にはさまざまなメリットがあります。
実は座りすぎは寿命が縮むということも証明されました。
まずは軽いウォーキングなどから始めるとよいでしょう。
睡眠の質を高める
夜にしっかり寝ることも、未病対策には重要です。
そもそも人体は睡眠中にダメージを修復するため、睡眠時間が短いと寿命が縮むこともわかっています。
また、毎日同じリズムで睡眠をとることで、体内時計を整えることにもつながります。
定期検診にきちんと通う
最後に未病ケアとして重要なのは、健康診断などの定期検診にきちんと通うことです。
どのような病気でも早期発見するこが大切なので、検診などでチェックすることで未病状態の悪化を防ぐことができます。
未病と予防の違いを理解して、健康維持につなげよう
未病と予防は違いがあるものの、健康寿命を延ばすためにはどちらも欠かせません。
まずは未病の段階で生活習慣を見直し、病気になるのを防いでいきましょう。
健康寿命ポータルでは、近年注目を集める未病ケアについて情報提供をしています。そのほかの記事もぜひ参考になさってください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 健康寿命2024年11月11日酸化ストレスをわかりやすく解説!細胞が傷つく原因とは?
- 健康寿命2024年11月9日女性の未病リスクとは?ホルモンバランスの影響とリスク
- 健康寿命2024年11月8日未病とフレイルの違いを解説!私の不調はどっち?
- 健康寿命2024年11月6日未病はどんな症状?治し方を知って健康寿命を守ろう!