健康食品とサプリメントの違いを詳しく説明できますか?
近年、健康志向が高まるなか、たくさんの健康食品やサプリメントが販売されています。
なんとなく「体に良いかも」と思い、深く考えずに利用している方も多いでしょう。
そこで今回は、健康食品とサプリメントの違いをわかりやすく解説し、それぞれの特徴や利用時の注意点について紹介します。
みんなで健康寿命を高めましょう!
健康寿命が全国平均より10歳も長い町・大阪府太子町から、健康的な日常生活を続けるためのヒントをお届けしています。
健康食品とサプリメントの違い
健康食品は「健康に良い食品」全般を指し、サプリメントは特定の成分を凝縮した錠剤やカプセル剤を指すという違いがあります。
しかし、健康食品とサプリメントは法律で明確に定義されているわけではありません。
例えば、健康食品の品質や安全性の管理を行う公益財団法人日本健康・栄養食品協会によると、健康食品とサプリメントの違いは以下のように解説されています。
Q.健康食品とサプリメントの違いはありますか。
公益財団法人 日本健康・栄養食品協会「健康食品Q&A」より
A.健康食品の法律的な定義はありませんが、消費者庁では「健康に良いことを謳った食品全般」としています。サプリメントとは、特定成分が濃縮された錠剤・カプセル状・顆粒状等の製品を言うことが多いようですが、医薬品や医薬部外品ではありません。サプリメントは健康食品の1カテゴリーであり、健康食品(サプリメントを含む)は、健康の維持・増進を目的とした食品とお考え下さい。
健康食品とは?
健康食品は、一般的に「健康増進に役立つ」とされる食品のことです。
例えば青汁やシリアル、ドリンク、粒剤など、形状もさまざまなものが販売されています。
しかし、法的に規制がないため、医薬品のように効果効能・用法用量などを表記することは禁止されています。
サプリメントとは?
サプリメントとは、もともと英語で「補完する」という意味の単語です。
日常生活で不足しやすい栄養素を補い、食事のサポートとして活用されることを目的としています。
しかし、サプリメントは成分が濃縮されているぶん、食事の代用にしたり、複数のサプリを併用すると、栄養バランスが崩れ過剰摂取に陥る危険性もある食品です。
そのため、サプリメントはあくまで補助として活用するようにしましょう。
正しく安全に選ぶポイント
健康食品やサプリメントは、違いを正しく把握し、安全に活用することが大前提です。
「健康に良い」と表記されていても、実際は医薬品のように病気の予防や改善に役立つわけではありません。
また、インターネットに情報が氾濫しているぶん、残念ながら効果が不確かな健康食品やサプリメントが販売されている可能性もあります。
このような事実を把握しつつ、
- 毎日きちんと3食バランスよく食べる
- 薬の服用や持病がある場合は医師に確認をする
- 複数の健康食品やサプリメントを併用しない
- 購入前に「本当に必要な健康食品なのか」を考える
- 購入前に製造企業名や問い合わせ先の有無を確認する
など、一度深く検討してから健康食品やサプリメントを利用するようにしましょう。
健康食品とサプリメントの違いを理解して活用しよう
健康食品とサプリメントは、あくまでも「食品」です。
そのため、過度な効果を期待して過剰摂取したり、食事代わりに頼り切ってしまうことはよくありません。
本来の目的である健康増進のためにも、あくまでも補助として活用することが大切です。
健康寿命ポータルでは、健康に役立つ食品や腸内細菌などの紹介を行っています。健康的な食材にご興味がある方は、以下の記事も参考になさってください。
「ナッツで寿命が延びる?ハーバードも認めた健康効果を調べてみた」
「オリーブオイルが認知症を防ぐ!?脳を守る驚きの効果を解説」
最後までお読みいただきありがとうございました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 健康寿命2024年11月20日酸化ストレスに効く食事とは?抗酸化力の強い栄養素の選び方
- 健康寿命2024年11月18日酸化ストレスを減らすには?若々しさを保つ習慣を解説
- 健康寿命2024年11月16日酸化ストレスの原因とは?老化する生活習慣を知ろう!
- 健康寿命2024年11月15日酸化ストレスに抗酸化サプリは効果なし?逆効果を防ぐエビデンスとは